[jQuery]WEB制作でよく使うjQueryプラグイン[2015年版]
WEB制作でよく使うjQueryプラグインをご紹介いたします。色々使ってきた中で今のものに落ちついてきた感じです。定番と呼ばれるものが多いですが、使い勝手の良さやバグなどの対処法なども紹介されている事も多く、そういった点から今回のものになっていったと思います。対応ブラウザ,ライセンス共に掲載しております。
ブログ移転のお知らせ
当ブログは新ブログ「DEV.NISMIT」に移転しました。それに伴い、ドメインも全てリニューアルしました。
お手数ですが、ブックマーク、Feedly等の変更をお願いします。当ブログは数ヶ月を目安にリダイレクト、削除します。
Tag: jQuery
WEB制作でよく使うjQueryプラグインをご紹介いたします。色々使ってきた中で今のものに落ちついてきた感じです。定番と呼ばれるものが多いですが、使い勝手の良さやバグなどの対処法なども紹介されている事も多く、そういった点から今回のものになっていったと思います。対応ブラウザ,ライセンス共に掲載しております。
レスポンシブ対応、オートプレイ、無限ループ、Public Method、callback等、大抵使用する機能はほぼ実装されており、非常に扱いやすいカルーセルプラグイン「slick.js」をご紹介致します。CSS3を使用しない通常のスライドであればIE8も対応してマス。ライセンスはMITライセンスとなっております。
IE8にも対応したチャート図を載せたいという要望があり、jQueryで対処出来そうなプラグインをいくつか調べてみました。IE8に対応していて、簡素な表示であれば、「jquery.canvasChart.js」がひとまず表示可能でしたので、デモを作ってみました。このプラグインのライセンスはCC 2.1です。
シンプルな円形型カウントダウンjQueryプラグイン「ClassyCountdown」をご紹介致します。Canvasを使用しており、対応ブラウザはIE9+/Chrome/Safari/Firefoxです。またライセンスはMITライセンスとなっております。
IE8の対応はまだ切り捨てるわけにはいかず、最近よく使用するCSS3のbackground-size:cover;を擬似的に扱う事が出来るjQueryプラグイン「jquery.backgroundcover」をご紹介致します。ライセンスはMITライセンスとなっております。