[JS]Google Maps Javascript API v3のサンプルを作成してみました
普段の案件でGoogle Mapsをよく使用するのですが、iframeでの埋め込みが殆どです。ですが、ある案件にてGoogle Mapsのカスタマイズをしたので、その際に使用したコードと他のサンプルコードを書きました。参考になれば幸いです!
ブログ移転のお知らせ
当ブログは新ブログ「NISLOG」に移転しました。それに伴い、ドメインも全てリニューアルしました。
お手数ですが、ブックマーク、Feedly等の変更をお願いします。当ブログは数ヶ月を目安にリダイレクト、削除します。
普段の案件でGoogle Mapsをよく使用するのですが、iframeでの埋め込みが殆どです。ですが、ある案件にてGoogle Mapsのカスタマイズをしたので、その際に使用したコードと他のサンプルコードを書きました。参考になれば幸いです!
IE8の対応はまだ切り捨てるわけにはいかず、最近よく使用するCSS3のbackground-size:cover;を擬似的に扱う事が出来るjQueryプラグイン「jquery.backgroundcover」をご紹介致します。ライセンスはMITライセンスとなっております。
モーダルウインドウは基本的に1つの表示方法しかありませんが、今回ご紹介するモーダルウインドウ「popModal」は、5種類の表示方法が実装されております。ライセンスはMITライセンスで対応ブラウザはIE8+(IE8/9は部分的に)/Firefox/Chrome/Safari/です。
今回は動的に値などを取得し、リスト化している方にオススメするjQueryプラグイン「jPlist」をご紹介いたします。
ソート、ページャー、絞り込み機能、レスポンシブ対応とカスタマイズの範囲が非常に広いです。
対応ブラウザはIE8+/FF/Chrome/Safariとなっております。
設定方法が普段みるものとは異なっていて面白いと思ったのでご紹介。使用する場面は非常に限られておりますw
Javascriptで書かれており、どのブラウザでも動作すると思いますが今回チェックはしておりません。
変わったものもあるんだなーぐらいで、どうぞw